ホーム > Games > クロックタワー > エンディング H・G
エンディング H と G は全 9 種あるエンディングの内、最低ランク 2 つと言ってもいいエンディングだ。どちらも、ガレージにある車でジェニファーが逃げ出すというもの。手順が近いので、このページでは H と G をまとめて解説する。
H と G の条件の違いとしては、アンとローラの生存状況だ。アンかローラのどちらか片方がシザーマンに殺されている状況で逃げ出すと H、アンとローラの両方がシザーマンに殺されている状況で逃げ出すと G になる。被害者が多いほうがエンディングランクが上がるというのも変な話ではあるが……。
手順 No. | 内容 |
---|---|
01 |
居間にある棚の上の箱を調べる。西館の鍵があると良いが、なかったとしても、「ここにはない」という情報が得られるので良し |
02 |
東館シャワー室でローラを発見する。シザーマンからの逃走開始 |
03 |
ガレージまで逃げ、車に隠れてシザーマンをやり過ごす。 ただし、スーパーファミコン版は車に隠れることができない。ハシゴで上に行ってからハシゴを倒し、シザーマンがどこかに行くことを祈るしかない |
04 |
ガレージでエンジンキーを入手し、車に 3 回使用して脱出 |
以上がエンディング H の最短ルートだ。正確には手順 01 は不要なのだが、次にエンディング G を見るためには、居間に寄っておいたほうが効率が良い。
リワインド版でエンディングのコンプリートを目指すなら、H を見た後にタイトルメニューから「CONTINUE」を選ぶと、ガレージに入った所からになる。ここから、次は G を目指す。
手順 No. | 内容 |
---|---|
01 |
上記のチャートでエンディング H を見た後に「CONTINUE」でガレージから再スタート。車に隠れてシザーマンをやり過ごす。 ただし、スーパーファミコン版は車に隠れることができない。ハシゴで上に行ってからハシゴを倒し、シザーマンがどこかに行くことを祈ろう |
02 | |
03 |
居間で西館の鍵が手に入っていない場合は、東館大広間 から階段で 2 階へ行き、東館 2 階廊下へ。鳥の巣を調べた後に近くの箱を調べ、もう一度巣を調べて西館の鍵を入手。東館大広間 から 2 階渡り廊下へ。 |
04 |
渡り廊下を端から端まで移動しても悲鳴が聴こえなかったら、エリア移動を挟んでもう一度渡り廊下を行ったり来たりする。聴こえる確率は高いはず。 悲鳴が聴こえたら、スーパーファミコン版の場合は、近くの窓を調べてアンが落下するのを目撃する。他機種版は悲鳴が聴こえた時点でアンの死亡判定がされているので、窓を調べなくても問題ない。あとはまたガレージに移動して車で脱出するだけ。 |
以上の手順でエンディング G も見られる。スーパーファミコン版以外は、渡り廊下で悲鳴を聴いた時点でアンの死亡判定はなされているが、リワインド版の場合は窓を調べるとトロフィー/実績「見たくなかった光景」も獲得できるので、調べておくといいだろう。
|
見たくなかった光景 避けられたかもしれない死を目撃した |
|
|
|