« 攻略同人誌『かまいたちの夜 超完全攻略本』 | メイン | 映画『リング/らせん』サウンドトラック »
2025年1月 2日
Nintendo Switch のアーケードアーカイブス『奇々怪界』は仕様がアップデートされている
昨年中に更新するはずだったネタを正月中に急いでアップしてしまう系記事の第 2 弾。
アーケードアーカイブスの『奇々怪界』は、PS4 版だと「御祓い棒」に連射の設定ができないのだが、Nintendo Switch のアーケードアーカイブス『奇々怪界』はできるようになっている。『タイトーマイルストーン2』に収録の『奇々怪界』も同様にできる。
「どういうことだよコンチクショー」と思ったが、PS4 版は 2016 年リリースで、Nintendo Switch 版は 2020 年リリース。同じアケアカだが、Nintendo Switch 版のほうが後発なのである。とはいえ、このくらい、PS4 版もアプデで対応してくれよと思うが……。
ちなみに、「御祓い棒」の連射設定はイーグレットツーミニに収録の『奇々怪界』にもある。
じゃあとにかく『タイトーマイルストーン2』が最終バージョンだから、これを買っておけば安心なんだな……というわけでもない。『影の伝説』の話になるが、音源が「YM2203(FM音源)」「MSM5232」の 2 パターンあり、アケアカの単品版だと両方選べるのだが、『タイトーマイルストーン2』に収録の『影の伝説』では「MSM5232」版のみとなっている。なんでこんなことしたのかサッパリ分からんのだけど、とりあえず仕様を統一するなり、後発のバージョンで改良したなら既発のものにもアプデで修正かけるなりしてほしいところ。
ちなみにアケアカ版の『影の伝説』は PS4 と Nintendo Switch でリリース日が結構空いていて、こちらも Nintendo Switch 版が後発なのだが、音源についてはどちらのバージョンも収録されているようだ。ストアページの解説文に、わざわざ記載がある。つまり『タイトーマイルストーン2』に収録の『影の伝説』のみ、音源が削られていることになる。
Nintendo Switch 版のストアページ解説。音源について書かれている
PS4 版のタイトルメニュー。Nintendo Switch 版も同じだと思われる
・ ・ ・
というわけで、御祓い棒連射設定アリの『奇々怪界』で遊びたいなら Nintendo Switch 版のアケアカか、『タイトーマイルストーン2』か、イーグレットツーミニ。
音源を 2 種類から選べる『影の伝説』で遊びたいなら PS4 / Nintendo Switch のアケアカ版。
……という、お話でござんした。
|
|