2022年10月31日
1031
気付けば 10 月も末日。早いなぁ……。10 月 27 ~ 28 日にはいろんなものが発売されたが、ちょっとやらなければいけないことがいろいろと重なっているので、まだすべてを満足に触りきれていない。『バイオハザード ヴィレッジ』の DLC だけはクリアした。メガドラミニ2 と北米版メガドラミニ2 も無事に届いて少し触っているが、とりあえずメガ CD 版『真・女神転生』のエンカウント率の高さに戦慄しているところ。
というわけで 10 日ほど前のニュースも混ぜて、記憶メモ。
「2023 年初頭」と発表されていたが、発売日が決定した模様。と同時に、限定版である「プレミアムボックス」や、ダウンロード版の「デジタルデラックス」版の詳細も。Amazon での予約も開始されている。
今回おもしろいのが、「プレミアムボックス」のグッズのみ別で販売もするという点。ソフトはダウンロード版を買い、「プレミアムボックス」のグッズのみを買うこともできるというわけだ。これも Amazon での予約が開始されている。また、ダウンロード版の「デジタルデラックス」に関しても「デジタルデラックスアップグレード」の別売りがされていて、通常版を買った後に欲しくなったら差分を買い足すこともできるようだ。
パッケージ版のプレミアムボックスは Nintendo Switch 版しかないらしいので、「プレミアムボックスは欲しいけど PS4 版がいい」という人への対応や、PS4 と Nintendo Switch の両方でプレミアムボックスを生産してしまうと、どちらか一方だけが売り切れたり売れ残ったりする可能性も高く、それを避けるための手段なのかもしれない。限りなく無駄のない、それでいて購入者側も買いやすい、いいラインナップ。
最近、パッケージ版が Nintendo Switch でしか出ないゲームが多くて、しかもグッズの付いた限定版も Nintendo Switch 版しかないもんだから、仕方なく Nintendo Switch 版を買うしかないゲームも多かったので、個人的にはとてもありがたい施策。ひどいときは限定版目当てに Nintendo Switch 版を買って、肝心のゲームは別ハードでダウンロード版を改めて買ったりしてたからな……。
概要を把握するのがちょっとややこしいが、『零』ファンが Xbox 版を買うのであれば、そもそもパッケージ版がないので、ダウンロード版一択。で、プレミアムボックスのグッズのみを買いつつ、ダウンロード版は「デジタルデラックス」版を選ぶ……という感じになりそうだ。つまり俺のパターン。
ただ、店舗特典がいろいろあるので、そういう物が欲しい人は各店舗でパッケージ版を。
CERO の審査に通らなかった(ゴアすぎて CERO Z でも無理だった?)というのが理由らしい。『DEAD SPACE』の元スタッフによるサバイバルホラーということで期待していたタイトルなので、残念でならない。
ダウンロードソフトの場合は必ずしも CERO レーティングが必要なく、IARC レーティングでも発売できるため、最近はそちらが主流になりつつあるが、パッケージ版は相変わらず CERO レーティングの取得が必要になる。CERO は今でも充分に嫌われてるけど、こういう事例が出ると、いよいよ CERO という組織自体へのヘイトが高まって、CERO も損する気がする。
幸い、海外版に日本語が収録されているらしいので、そっちを買えばよさそうではあるが、このゲームに期待していた人のほとんどがそうやって買うなら、CERO による規制はいよいよ意味を成さないよな……。国内版の発売で日本国内に落ちるはずだったお金も海外に流れるわけだし。
そして、こうなってくると、来年アタマに発売を控えている『DEAD SPACE』のリメイクも危ない。『DEAD SPACE』は安易なゴア表現で釣るようなゲームではなく、得体の知れないクリーチャーの襲撃から生き延びるため、技師である主人公がプラズマカッターという工具でクリーチャーの四肢を吹き飛ばして行動を制限させながら戦うゲームなので、ちゃんと意味のあるゴア表現なんだ。そこをなんとか汲み取ってほしい……。
まさかアケアカにこれが来るとは。コンボを繋げれば繋げるほど高いほうにダメージ補正がかかる伝説の格ゲーが 800 円ちょいで楽しめちまうんだ。
しかし、アーケード版は今回初めてプレイしたけど、こうして見ると PS1 版はスゴくがんばってたんだなぁ。ほぼ完全再現じゃないか? あと、最近のアケアカはプラクティスモードもあるんだなぁ……。
シリーズ自体の存続が危ぶまれていたこともあり、これは嬉しい復活。発売日が未定なのがちょっと残念か。PS5 での 1 年間時限独占になるようだが、その後に他機種版のリリースも予定されているとかなんとか。Steam のストアページもできている。
「1 作目からちゃんとやりたい」層は結構いると思うので、話に直接の繋がりはないにせよ、シリーズをリブートするくらいの勢いで全作復活してほしい。とりあえず PS3 / Xbox360 時代にリリースされた『2』と『3』のリマスターを現行機で出したり、『1』を PS Plus のクラシックスカタログで出してくれたりしてもいいのよ。

|
|


