top
0はじめに123456下段実績右下3Back to Games右下2Back to Home右下
 トップ > Games > バレットウィッチ > STAGE 1 翻る黒衣

翻る黒衣

  黄昏色が美しい、最初のステージ……だが、開始と同時にすぐ動き出さないと、いきなり蜂の巣必至。
  基本はとにかく「常に動く」こと。
  説明書なんて読んでられねェというせっかちな御仁が覚えておかねばならない操作は以下の通り。

  RTトリガー……射撃
  LTトリガー……回避(ジャンプ)
  RBトリガー……魔法選択
  右スティック押し込み……ズームアップ
  左スティック押し込み……しゃがむ
  Xボタン……リロード
  Bボタン……武器チェンジ

  ターゲットを定めたら、スティック押し込みでズームアップし、連射。
  倒したらズーム解除し、移動しながらリロード。基本は、この繰り返し。

  HPは時間経過で自然に回復していくので、即死攻撃を受けるか、短時間に集中砲火を浴びない限りは死なない。

  ステージ1の即死攻撃は、ボスの脳みそが飛ばしてくる車のみ。
 (例外として、後述のガソリンスタンドにサンダーを落とすと、爆風で飛んできた破片に当たって死ぬことがある。)
  途中、ロケットランチャーのようなものを撃ってくるガイスト兵もいるが、当たると大ダメージではあるものの、
  即死攻撃ではない。近距離で受けると、ほぼ即死なので要注意。発射を見てから避けても間に合うので、
  大した脅威ではないだろう。

  ステージ1は特に困るような所は無いと思うが、公園を通り過ぎた後、路地に入るのが分かりづらいかもしれない。


  路地入り口


  路地を進むと脳みそが浮いているので、これを射殺すると結界が解ける。
  脳みそのいた場所から路地が何本か伸びているが、脳みそから見て右端の路地を進む。
  路地を出るとまた脳みそが浮いてるので射殺。さっきの脳みそのところまで戻り、
  さっきとは違う方の奥の路地へ進む。出ると、また脳みそがいるので倒す。


  nikai
  見落としやすいが、ここにもガイスト兵が居る。
  「なんだよ、何処から撃たれてんだ!?」と思ったら大抵ココ。

  コンティニューポイントを抜けると、すぐ左手から戦車の砲撃がくる。
  車の陰に隠れていても 車ごと吹っ飛ばしてくるので注意。
  戦車の近くへ出るとダークネスがサンダーを使えるようにしてくれるので、車の陰から飛び出してサンダーを使用。
 (RBトリガーを3回押してAボタンで発動。)魔法発動の瞬間と魔法対象決定後は無敵だが、
  魔法対象を選ぶ時は普通にダメージをくらうので、対象決定は早めに。
  戦車にカーソルを合わせるとカーソルが青くなるので、Rトリガーを押す。
  上手く当たれば、一撃で戦車を壊すことができる。

  そのまま真っ直ぐ進むとガソリンスタンドがあるが、サンダーを上手く落とすと、周辺にいるガイスト兵もろとも
 大炎上させることができる。


  ガソリンスタンド炎上
  ガソリンスタンドにサンダーを落とすと、クリア後の新聞記事に大掲載。


  ガソリンスタンドの裏手の道を左へ進むと、壁越しに黄色い脳みそがいるので射殺。
  ガソリンスタンドの右手にあった道を進むことができるようになる。


  脳みそ
  向こう側に回りこまなくとも、壁越しに この位置から撃てる。


  坂道を登ったところには戦車が二台とガイスト兵が大量に居る。
  ある程度、戦車の近くまで走ったらすぐにサンダーを発動。
  左の戦車に落とせば、右の戦車も一緒に炎上することが多い。戦車撃破後は、急いでガイスト兵を始末する。

  戦車の奥には、最後の脳みそがいる。この脳みそは、近くにある車を念動力で浮かせ、こちらへブン投げてくる。
  これに当たると即死だが、脳みそが車を浮かせ始めると同時に速攻で脳みそにマシンガンを撃ちこめば、
  大抵、車を投げる前に倒せる。少し進むとステージ1クリアー。

  ステージ1クリア後、ステージの開始と同時に「RETIRE」を選んで「NEW GAME」で再び開始すると、
  スキルポイントを引き継いで再スタートできる。これを繰り返せばステージ2に入る前に強化できるので、
  まずHP・MP回復速度をMAXに、エンシェントウォールとレイブンパニックを修得しておくと、だいぶラクになる。
  理想は、ガンロッドの攻撃力も上げておくことだ。

 ©AQ INTERACTIVE 2006,Cavia


Contents

 ■はじめに

 ■ステージ別攻略

  ステージ1 翻る黒衣 ←
  ステージ2 叫ぶ街
  ステージ3 炎上10000ft
  ステージ4 暁の渓谷
  ステージ5 繋がれた魂
  ステージ6 混沌の果て

 ■実績
 ■その他

 ■「Games」のトップへ
 ■ナバゴイスのトップへ
 ■公式サイト(Web Archive)へ