2012年1月27日
1月の備忘録「これだけでブログ1記事ってのもなぁ……」と思ってたネタをまとめて。たまってから見ると、その都度更新してたほうが良かったと思う。 ・知人に教えてもらったネタ1 このネットショップとフェロモン沢田の関連性が謎すぎる。店名も品揃えも何もかも関係ねぇ。「お薦めします」と言われても、まさに、勝手にしやがれとしか……。 ・知人に教えてもらったネタ2 「スゴい本がある ・3DS『バイオハザード リベレーションズ』 実況ではなく、単なるプレイ動画なので非常に見やすい。どんなゲームか知りたい場合、やはりこういう動画の存在は役に立つ。 今回は『4』『5』の TPS 方式を踏襲しつつ、『1』のホラー要素をもう一度見直して取り入れた感じ。個人的には理想的な作り。ああ、やりてぇ……。 発売日の翌日にはこんな感じで動画がアップされるというのは、業界的には諸手を挙げては喜べない問題もあるだろうけど、「動画でいいや」と満足して買わずに済ませる人、動画に触発または後押しされて購入に走る人、さて、どっちが多いだろうか。 ・バイオハザード 15 周年& 3DS「バイオハザード リベレーションズ」発売記念 加山雄三×鈴木史朗スペシャル対談 毎度の事だけど、この2人は本当にやり込んでるから、ゲームの販促に起用される芸能人によくある薄っぺらさがない。 ──追跡者に追いかけられています。ゾンビ 10 体の部屋、ゾンビ犬5匹の部屋、リッカー3匹の部屋、チェーンソーマジニ1体の部屋、ゴキブリ 1000 匹の部屋、どの部屋に逃げ込みますか? 加山さん:ゴキブリは手榴弾で全部いなくなるからな。どんな武器を使ってもいいならどの部屋でも大丈夫。チェーンソーマジニはハイドラでもちょっと外しただけでヤバいよな。 鈴木さん:ゾンビ犬5匹の部屋はマシンピストルを使えばすぐに殲滅できる自信があります。武器をレベルアップしていればどの部屋も恐くないですね。 どの部屋がいいかと聞かれてるのに、2人揃って「どの部屋も怖くない」だよ。しかも戦法が具体的すぎ。こんな回答できる 74 歳になりてぇよ。 ・怪しげな携帯機ーズ 先日発表された携帯ネオジオは、そこまでしてやりたいソフトがあるかどうかとかいう以前に無条件で欲しくなってしまうパワーがあったが、調べてみると、スーファミ版も出ていたのかと今更ビックリ。 中途半端にデカいサイズは、なぜか逆に好印象。初期のゲームボーイも分厚かったけど、後に発売された薄いゲームボーイポケットよりも、遥かに持ちやすかったんだよな……。 本体のカラーも実機のグレー色に忠実な感じで、ムラムラと欲しくなる。4つのボタンが日本のスーファミの赤・青・黄・緑ではなく、海外の SNES の薄紫・紺色ボタンなのが、ちょっと残念か。海外の製品だから仕方ないけど。 製造数が少ないらしく、あんまり出回っていないらしい。Amazon マーケットプレイスに4つほど在庫がある こうなったら、以前の高橋名人のファミコンカセット改造記事を参考に、ちょっと本気でスーファミソフトの電池をどうにかして、お気に入りのソフトのデータが半永久に消えないカセットを作ろうかと画策してしまうが、そんなことより俺は Xbox360 を早く修理すべきなんだよな、きっと……。 ・『FF13-2』簡易レビュー 実はクリアしてしまったのだが、まさかの「to be continued...」。すげぇよ。あれだけ叩かれて、需要がないところにムリヤリ送り出した続編が未完て。どんな精神力なんだ。叩かれ耐性ハンパねぇ。マゾか? あと、都合が悪いものや説明しにくいものをすべて「パラドクス」の一言で片付けすぎ。 ・風来のシレン 没アイテム他いろいろ これは知らなかった。内部には肉がこんなに用意されていたとは……。デバッグ用に作ったものをそのまま入れておいたんだろうか。 昨年 11 月発売で 500 本限定なのに、まだ売り切れていないことが一番驚いた。数年前に販売された、フィギュア付の COMPLETE BOX はプレミアついてた気がするんだが、この差は……やはりフィギュアの有無なのか? でも攻略ビデオは、ちょっと欲しい。 今度出るドラゴンスレイヤークロニクルも気になるが、そういやロードモナークもドラゴンスレイヤーシリーズだったな、一応……。クロニクルというほど数出てないけど、早くブランディッシュクロニクルを作るんだ。ドーラ・ドロンのフィギュア付きでな。 ![]()
|
![]() ![]() ![]() |
[FF13-2] [バイオハザード リベレーションズ] [本] [細かいネタ] | コメント (5)