2012年1月12日
1月のゲーム早い「もう1月も 12 日か。時の流れは早いものよ」 そんなわけで、もう1月も 12 日とか何の冗談だって感じですが、皆様如何お過ごしでしょうか。とにかく寒い。外も寒いけど部屋も寒い。エアコンの暖房はダメだ。電気代高いし、無駄に乾燥させる上、頭だけボーッとさせて足元がお留守。ヤムチャか、クソッ。 それはそうと本日 12 日に発売となる、3DS『心霊カメラ ~憑いてる手帳~』。 昨年頃から液晶テレビや、この 3DS などでやたら “3D” を推しているが、とにかく 3D にまったく必要性を感じなかったため、なんでそんなことするの? という思いが絶えなった。そんな中、ようやく 3D を生かしたゲームが現れた感じ。早く『リング』を 3D 対応にして、例のシーンを再現するんだ。 しかもこれ、「ARノート」が付属しており、カメラを通してノートを見ることで色々と “出て” くるらしい。3D を生かした良い仕掛けだし、何気に見事なエミュレータ対策じゃないか、これ。 ホラーゲー好きとしては欲しくてたまらないのだが、3DS は持っていないため、本体ごと買うかどうか散々迷っていた。しかし改めて現在のソフトラインナップの弱さを痛感。正直『DEAD OR ALIVE Dimensions』 「そうだ、バーチャルコンソールだ」と調べてみたが、ケムコの『セレクション 選ばれし者』の存在が微妙すぎて心惹かれるくらい。こっちもラインナップの充実が遅い。性能的にスーファミくらいなら普通に動きそうな気もするが、Wii のバーチャルコンソールと互換性を持たせていないのか、3DS のバーチャルコンソールはほとんどゲームボーイに特化しているため、見込み薄。とりあえず『ウィザードリィ外伝』シリーズと『SDガンダム外伝 ラクロアンヒーローズ』の復刻を急いでくれ……。 そんなわけで、苦渋の決断で脳内いつか買おうリストに移動。3DS『心霊カメラ ~憑いてる手帳~』 業者在庫といえば、同日発売の『スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神I&II』
しかし、積みゲーに埋もれてるのに新作に目移りする心理ってのは何なんだろう。1月発売のゲームリスト見てXbox360『お姉チャンバラZ ~カグラ~』 そういやホラーといえば、Wii『CALLING ~黒き着信~』 ■関連記事 ![]()
|
![]() ![]() ![]() |
[CALLING ~黒き着信~] [ゲーム音楽] [心霊カメラ ~憑いてる手帳~] | コメント (4)
2009年12月10日
Wii『CALLING ~黒き着信~』インプレッション先日ヒッソリと発売された、Wii の『CALLING ~黒き着信~』がヤバイ。久々に「これは怖い」と感じ、その仕掛けの上手さに思わず顔がニヤけてしまうホラーゲーム。パッケージ絵で損してないか、これは。 Wii リモコンを懐中電灯に見立てるホラーゲームなんてのは Wii 発売前から誰もが考えたことだと思うけど、携帯電話に見立てるのは新しい。Wii を持っていない人には「Wii リモコンにはスピーカーがついている」ということ自体、あまり知られてない気さえするが、このスピーカーのおかげで「ゲーム内で携帯電話が鳴って、ビクビクしながらボタン押して Wii リモコンを耳に当てたら不気味な声が聞こえてくる」という仕掛けが。 その時のセリフは画面に字幕も出るけど、これは思い切って字幕ないほうが怖かったかも。『零』シリーズの霊石ラジオも、恐怖を増すためにあえて字幕なしにしてたはず。でもあれはホントに聞き取りづらくて、切実に字幕が欲しかった……ってことを考えると、これはこれでいいのか。
移動は主観視点。『バイオ4』のように素早い 180 度ターンも可能だけど、振り向いたらそこに……ってこともあるので、もはや単なる方向転換すら怖い。 視点も、見回したり見上げたり下を向いたりできるけど、最初の頃、廊下を移動中に操作ミスッて視点が上向いてしまい、「イカンイカン、視点を真っ直ぐに戻し……」と思ったら、天井に何か書いてあってビクッとしたり。どんだけ隅々までサービス満点なんだよ馬鹿野郎。こえーよ。 グラフィック的には、Wii の中でも精細とは言いがたいほうで、一世代前の雰囲気。PS3 や Xbox360 の美麗画面を見慣れた人だとチープに見えるかもしれないけど、そのチープさが妙に「怖さ」に一役買っている気がする。1章の舞台は古びた日本家屋なので、余計に怖い。
ホラーに関しては、グラフィックは美麗で精細な方が絶対怖いもの作れるだろうと思ってたけど、仕掛けと見せ方の勝利だなぁ、これは。なぜか少しの隙間しか開かない襖とかあって、これまたなぜか、そこから部屋の中を覗かないといけなかったりするし。なんだよもぉぉ襖くらい蹴り飛ばして開けろよぉぉみたいな。
このシーン、ディスクの読み込み音が時計の秒針を早めたようにカッチカッチと鳴り続ける。最初は「さすが Wii、この程度の音と映像の読み込みに必死とは」とか「あれ? ヤベ、Wii 故障?」とか思ってたら、これ緊迫感の演出だよ! Wii のディスク読み込み音って、他の機種に比べてカシャカシャと音がうるさいほうなんだけど、まさかそれを逆手にとって、ディスク読み込み音すらホラー演出に使うとか前代未聞。ハドソン覚醒しすぎ。 とりあえず、このクソ寒い中、もっと震えたいというクレイジーな人にオススメ! クリアしたら、ちゃんとレビューに書き直そう……。
![]()
|
![]() ![]() ![]() |