« サントラ『ICO ~霧の中の旋律~』レビュー | メイン | 『ICO』公式サイトリニューアル »

2002年2月23日

感動の種類

 昨日の日記で書いた『ICO』の CD ですが、現在、いきなり品薄の模様。初回生産分は完売したらしく、現在第2回出荷分を生産中だとか。一時的とはいえ Amazon の CD 売上ランキングで1位にもなったらしく(2月23日 AM 7:00 に確認した時点では5位)、不思議な盛り上がりを見せております。

 あと昨日は書かなかったんですけども、攻略本の方もやたらと見かけなくて、「本当に発売されてるのか?」と疑問に思うほど。結局、CD と一緒に Amazon で入手したんですけど、実際、やはり品薄のようで。『ICO』ブレイクも近いぜオイ!!

『ICO』は「作者が作りたいものを作った結果、そこに感動が自然発生した」という印象を受けます。昨今の RPG 等でよく見られる「泣けるストーリーですよー。今から盛り上げますよー。ほーら、それっぽい BGM 来ましたよー。よし今だ! ここで感動しろ!」みたいな、おせじにも上手いとは言えないストーリー構成による作り物の感動演出ではなく、「やってたら、不覚にも感動してしまった」という感じ。元々、感動など期待せずに始めたゲームだっただけに、俺の持論である「感動=不意打ち説」が 100 %効果を発揮したと言えます。しかしこれは「ストーリーで感動」など二の次で、ゲームのコアとなる部分を一生懸命作った賜物だと思うのです。

『ICO』をプレイ、そしてクリアした際、「ゲームによる感動は、やっぱりある」と、すごく懐かしい気分になり、同時に嬉しく思いました。「このゲームをプレイして良かった」と思えるゲームが、ここ数年、無かったからです。RPG も腐るほどプレイしてきましたが、ここ最近はもうストーリーで感動するのを最初から諦め、如何に戦闘が面白いか、とか読み込み時間が短いか、等を重視して、「ゲーム」の「部分」だけを楽しんでいました。実際それが正解なほど、ストーリー面に優れたゲームはここ最近皆無だったと言っても過言ではありません。

 いつしか週刊誌のような「消費物」に変わってしまった感がある「ゲーム」。久しぶりに、クリア後も大事にしまっておいて大切にしたいゲームに出会えた気がします。

 ……こんだけプッシュしといて今更ナンですが、是非、感動を期待せずに何気なくプレイしてもらえたらな、と思います。

P.S.
『ICO』ファン向けですが、今回の更新でICO 4コマ「ICO -You were there-」の独自解釈を。

adbar
adbar
adbar
adbar

| コメント (1)

コメント

ICOのエンディング曲は、英語だったんですね。
今更ながら知りました・・・。

サントラを持ってないので、元の訳詩は分かりませんが、良い歌ですね。


投稿者 Anonymous : 2009年7月31日 12:11

※現在、スパム対策のため、コメント入力機能を一時停止しています。御用の方は掲示板まで……